ネイルオイルについて

2025年01月07日 22:14
カテゴリ: 自爪育成

鹿児島県姶良市蒲生町の自爪育成ネイルサロン ホッペネイルのASUKAです。

今の季節は乾燥、ささくれ、あかぎれで悩んでいませんか?

私も毎年、冬の季節は手がかさかさ、
つっぱりを感じていました。
なのでハンドクリームが手放せずにいましたが・・・

ハンドクリームだと、ぬるぬるしたり、ささくれ、あかぎれはできていました
保湿していたのに😭


なので今は、ネイルオイルに変更しました❤️

お客様も、ネイルオイルに変えてから
ささくれ、あかぎれが当店に来店以降は
出来ていないとおっしゃる方が多数います。


ハンドクリーム、ネイルオイルは役割が違ったんです😳

ハンドクリームは蓋をする役割がメイン!!
保湿成分も入っているが、
保湿成分が足りていないからささくれ、あかぎれが出来ます

人によって手が荒れない方もいらっしゃいます💦

ネイルオイルは栄養の役割です。

爪や髪の毛などは、栄養が行き渡るのが残り物なんです。

栄養補給をすると、身体にとって大事な部分から栄養は使われていきます。
なので爪や髪の毛は1番最後に栄養が行き渡ります。

その栄養って、栄養満点だと思いますか?
それとも・・・栄養カスカスだと思いますか?

栄養のお話は長くなるので、いつかブログでしていきます😊

私は栄養カスカスかなと思います。

なので爪先に栄養を


ハンドクリーム=蓋
ネイルオイル=栄養
化粧水=水分

指先が白くカサカサしている方はプラスして化粧水してみてください
本当に変わってきます。

指先もお顔みたいに扱うと変わってきます❤️

洗顔後は化粧水などを塗るように
指先も手を洗ったら、ネイルオイルを塗る
ということを意識してもらいたいです


※オイルは植物性のオイルがいいです。


この冬はささくれ、あかぎれのない指先を目指してみてください♪



記事一覧を見る